映画『グリーンブック』に自分のこれまでの姿が重なる

金村

お客様から映画『グリーンブック』のチケットを社員全員分頂いたこともあり、社員と一緒に観に行ってきました!

映画『グリーンブック』

2019年のアカデミー賞作品賞を受賞した映画『グリーンブック』。

ニューヨークのナイトクラブで用心棒を務めるトニー・リップとケネディ大統領のためにホワイトハウスで演奏したこともある天才ピアニスト、ドクター・シャーリーが登場人物。

時代背景は1962年、まだまだ人種差別が根強く残る時代に、なぜか、黒人にとって制約と危険の多い南部を目指すシャーリー。

粗野で無教養なイタリア系用心棒と、インテリな天才黒人ピアニストという何もかも正反対な二人が、黒人用旅行ガイド『グリーンブック』を頼りに、ふたりはツアーを巡りをする実話に基づいで作られた映画。

ピアニスト・ドクター・シャーリーと自分が重なる

ピアニスト、ドクター・シャーリーがとても印象的だった。

なぜなら、なんだか自分と重なるところが多く感じたからだ。

真面目で柔軟性に欠けているところ

今振り返ってみると、なぜかわからないが、小さな頃から責任のある立場をずっとやってきている。

クラブチームのキャプテン、学級委員、生徒会長、社長、塾長、そして、父親と。

だから、いつも『こうあるべき』という、理想の姿でいるために真面目に生きてきたつもりでいる。

『真面目すぎる』『言葉に遊びがない』『柔軟性に欠ける』など、言われたきた過去がある。

シャーリーの姿勢から話す言葉、考え方、行動に至るまで、『素敵だなぁ』とも思えるほどだった。

お酒で羽目をはずすところ

ドクター・シャーリーが8週間のツアーの最中に、何度かお酒を飲んでの失態をしている。

日中に、あれほど凛としているドクター・シャーリーが、まさかの失態。しかも1度だけではなく何度も。

実話に基づいて作っているからこそ、この人間らしさがたまらなかった。

僕には、大切にしている人たちがいる。

中でも特に貴重な存在なのは、100年塾の塾生でもあり同志でもある社長たちだ。

社長たちと一緒にいると、人生の幸福感を深く感じることができる。

そのようなこともあって、塾生の社長たちと一緒にお酒を飲んだ時には、これまでにいろいろな失態をしてきた。

どうやって家まで帰ってきたかは序の口で、ワインを道路に巻いたり、鞄と財布をお店に置いたままタクシーで無銭乗車してホテルに帰ったり、朝気づいたら足に激痛が走り骨折していたこともある(笑)

そんな経験があるからこそ、ドクター・シャーリーの失態がなんだか凄く理解できた。

『そんな、人間らしい金村さんがいい』と言ってくれる塾生が多くいる。

でも、映画同様ほどほどにしないと、そのうちトニー・リップのように愛想が尽かされてしまうから気をつけないといけない。

(今は失態をしない工夫として、門限を22:00にすることで、昔のようなことは無くなっています(笑))

自分のアイデンティティを模索した過去

映画の後半にドクター・シャーリーが、白人にも黒人にも受け入れられない、何者でもない自分の存在を嘆くシーンがある。

実は国籍のことで、同じような経験を過去にしたことがある。

その時に、初めて自分のアイデンティティを考えさせられたことを想い出す。

イチロー選手が引退会見で、こんなことを話していた。

アメリカに来て、メジャーリーグに来て、外国人になったこと、アメリカでは僕は外国人ですから。このことは、外国人になったことで人の心を慮ったり、人の痛みを想像したり、今までなかった自分が現れたんですよね。この体験というのは、本を読んだり、情報を取ることができたとしても、体験しないと自分の中からは生まれないので

そのような状況になることで、初めてアイデンティティであり、自分の存在を考える。

映画の中では、白人のレストランに黒人が入店拒否されるシーンであり、黒人のBARに白人が入って行った時の黒人の視線などでも描かれている。

アイデンティティに関わるこのような経験は、若い時に体験すればするほどいいと思っている。

日本は島国であり、日本語という特殊な言語を使っていることもあり、多国籍の人がいる国よりも、アイデンティティを考えさせられるタイミングがない。

だからこそ、留学や海外視察などの機会を使って、『外国人としての日本人である自分』とうアイデンティティを感じることは、価値観を広げ、また一段と人を成長させてくれる。

2019年上期でナンバー1の映画

これらのような自分と重なるところが多かったせいか、映画を観終わった時の満足感は最高のものとなった。

2019年に入ってすでに7本の映画を見ているが、間違いなく現時点でのナンバー1はこの『グリーンブック』と言える。

それほどまでに、心に染み渡るものがあり、考えさせられることが多い映画だった。

実話に基づいて作られているから、先入観なく素直な気持ちで観てもらいたい、何かを感じてもらいたい。

金村秀一公式メルマガ

『ブログには書けない本音トークをメルマガでお届けします!』