毎朝15分の整理整頓の流れ
わが社では、毎朝15分間の整理整頓の時間を確保している。
以下のような流れで、毎日業務時間前に全員で実施している。
①朝礼終了後、自分がやるべき担当場所を点検表で確認する。
②その後、掃除道具を持って担当場所に移動する。
③15分間、タイマーをセットしたら、全員で掃除をはじめる。
④タイマーが鳴り終了したら、掃除道具を片付ける。
⑤最後に、点検表にチェックをしたら完了となる。
このようなやり方で、毎朝15分間、全社員で整理整頓をしている。
まずはモノを整えることを徹底する
毎朝15分間の整理整頓を行うことで社内にあるモノが整いはじめる。
いらないものが整理されることで、社内がスッキリする。
いつか使うものは『タイムカプセル』に入れて捨てる日を待つ。
整理(捨てること)が進むことで、社内の雰囲気は明るく、広くなる。
『三定管理』とは
さらに、少なくなったモノは、置き場所が決まり、数量が決まり、向きが整いはじめる。
三定管理をしっかりする会社も出てくる。
『三定管理』とは、
定品 → なにが
定位 → どこに
定数 → どのくらい
これら3つが明らかになっていることをいう。
人の心は目に見える景色に影響される
このように、モノが少なくなり、モノが整いはじめることで、社内に雰囲気は大きく変わる。
変わるものは、社内の雰囲気だけに留まらず、仕事をしながら何気無くモノを見ている、社員の思考まで変わりはじめる。
なぜなら、人間の心は、目に見えるモノの景色に似てくるという傾向がある。
そのために、目に見える景色が整理整頓されることで、社員の思考も整いはじめる。
社員の思考が整うことで、会社の業績はアップする
このようなプロセスから、毎朝15分の整理整頓が社員の思考までも整える。
そして、社員の思考が整うことで、仕事の効率や生産性がアップする。
わが社ウィルウェイは、この毎朝15分の整理整頓を続けて13年目を迎える。
その結果、わが社の人事生産性は中小企業の平均の3倍以上の数字を結果として出している。
人間は環境に従う動物
一見、業績とはなんの関係もなく感じられる整理整頓。
しかし、そんな整理整頓も、毎日徹底して行うことで、社内の環境が変わる。
人間は環境に従う動物です。
社内の人を変えるためには、社長が会社の環境を変える必要がある。
社内の環境が変わることで、不思議なほどに社員が変わり、結果も変わるもの。