中小企業の人材戦略:新しい挑戦が導く組織の活性化と成長

金村
中小企業の成長には、人材の成長が欠かせません。人材育成にあたっては、新しい経験を積むことが重要になってきます。その理由をまとめてみました。

中小企業の成長は人材育成で決まる

中小企業の成長は、そこで働く社員の成長なくしては成し得ません。社員一人一人の能力が向上すれば、会社全体のパフォーマンスも自ずと上がります。では、どうすれば社員の能力を効果的に伸ばすことができるでしょうか?

社員の質を高めるには、継続的かつ計画的な教育が不可欠です。しかし、教育には時間がかかり、その効果も一朝一夕には現れません。そのため、日々の業務量とのバランスを取りながら、長期的な視点で教育を行うことが重要です。

ここで注意したいのは、座学だけでは真の成長は望めないということです。理論を学ぶことも大切ですが、それを実践に移す機会がなければ、知識は宝の持ち腐れとなってしまいます。

新しい経験が人を成長させる

教育で最も重要なのは、「様々な経験を積ませる」ことです。経営者になって初めて経営のノウハウを身につけられるように、社員も具体的な経験を通じてしか本当の意味での成長はできません。

私の会社では、優秀な人材ほど積極的に異動させ、多様な経験を積ませています。「人に仕事をつけず、仕事に人をつける」というのが私たちの会社の文化です。どんなに優秀な社員でも、同じ仕事ばかりしていては、その成長は限られたものになってしまいます。

人の動きが組織を活性化する

新しい経験を積ませることは、個人の成長だけでなく、組織全体の活性化にもつながります。部署間の異動や新しいプロジェクトへの参加は、組織の風通しを良くし、新しいアイデアや視点をもたらします。

逆に、組織内で人の動きが少なくなると、情報の流れが滞り、イノベーションが起こりにくくなります。そして最終的には、企業全体の停滞や衰退につながってしまう可能性があります。

成長する会社の特徴

急成長を遂げている会社に共通しているのは、「忙しさ」です。しかし、ここでいう忙しさとは、単に仕事量が多いということではありません。優秀な人材が様々な役割や部署を行き来し、常に新しい挑戦に取り組んでいる状態を指します。

このような環境下では、社員は自然と多くの経験を積み、急速に成長していきます。そして、その個人の成長が企業全体の成長へとつながっていくのです。

新しい経験が人と会社を成長させる

中小企業の成長には、社員の成長が不可欠です。そして、社員の成長には新しい経験が必要不可欠です。社員に新しい挑戦の機会を与え、その成長を支援することが、結果的に中小企業の持続的な成長につながります。

人材は企業の最大の資産です。その資産を最大限に活かし、共に成長していく。そんな企業文化を築いていくことが、今後の企業経営において極めて重要になってくるでしょう。


各種セミナーやイベントを定期的に開催しています。
詳しい情報を知りたい方は、メルマガに登録してください。

 

金村秀一公式メルマガ

『ブログには書けない本音トークをメルマガでお届けします!』