たった3つの習慣で会社が劇的に変わる!?「現場再建の3原則」が凄すぎる

金村
環境整備は単なる整理整頓ではありません。そこに隠された深い意味と想い。これを知り、実践する会社から、強い経営が始まります。

『現場再建の3原則』で職場を変える:時間・空間・人間の調和

近年、多くの職場で秩序の乱れや効率の低下が問題となっています。この状況を改善するために、私たちが今一度見直すべき原則があります。それが、明治生まれの哲学者・教育学者である森信三氏が提唱した『現場再建の3原則』です。

「時を守り、場を清め、礼を正す」というこの原則は、シンプルでありながら非常に奥深い意味を持っています。私はこれを『大人のしつけ』と位置づけ、実践してきました。その結果、驚くべき成果を得ることができたのです。

では、この3原則について詳しく見ていきましょう。

1. 時を守る

「時を守る」とは、単に時間を守るということだけではありません。決められたことを即座に実行することも含まれます。これは相手への尊重を示すと同時に、自分自身の信用を積み重ねていくことにもつながります。

例えば、会議の開始時間を厳守することで、参加者全員の時間を大切にし、効率的な議論が可能になります。また、締め切りを守ることで、プロジェクト全体のスムーズな進行が実現します。

さらに重要なのは、一瞬一瞬に集中することです。これにより、チャンスや運、縁を掴み取る力が養われます。日々の業務に真剣に向き合うことで、思わぬビジネスチャンスや革新的なアイデアが生まれる可能性が高まるのです。

2. 場を清める

「場を清める」とは、物理的な環境整備を意味します。具体的には、「整理・整頓・清潔・しつけ・作法」の5Sを徹底することです。

整理整頓された職場は、作業効率を上げるだけでなく、社員のモチベーションも向上させます。例えば、毎日15分の清掃時間を設けることで、職場の美化と同時にチームの結束力も高まります。

興味深いのは、この5Sを実践することで、「心の5K」も養われることです。「気づく人になれる」「心を磨く」「謙虚になれる」「感動の心をはぐくむ」「感謝の心が芽生える」という5つの心の成長が期待できるのです。

3. 礼を正す

「礼を正す」は、挨拶をする、返事をする、笑顔でいることを指します。これは相手の存在を認め、尊重することを意味します。

例えば、朝の挨拶を交わすことで、職場の雰囲気が明るくなり、コミュニケーションが活性化します。また、上司の指示に対して明確な返事をすることで、指示の漏れや誤解を防ぐことができます。

笑顔で接することは、ストレスの多い職場環境においても重要です。笑顔は周囲にポジティブな影響を与え、チームの雰囲気を良好に保つ効果があります。

「まぬけな人間」からの卒業

これら3つの原則は、時間・空間・人間という「3つの間」を大切にすることにつながります。残念ながら、現代社会では多くの大人がこの「3つの間」を忘れ、「まぬけ(間抜け)な人間」になっているのが現状です。

しかし、この「現場再建の3原則」を意識的に実践することで、個人の成長だけでなく、組織全体の改善も可能になります。私自身、この原則を徹底することで、実際に現場を再建することができました。

『時を守り、場を清め、礼を正す』の具体的な実践例と効果

具体的な実践方法としては、以下のようなものがあります:

1. 時間管理アプリを活用し、スケジュールを可視化する
2. 5S活動を定期的に行い、職場の環境整備を習慣化する
3. 挨拶運動を実施し、全社員が積極的に挨拶を交わす機会を作る

これらの取り組みを継続することで、徐々に職場の雰囲気が変わり、生産性や従業員満足度の向上につながっていきます。

「時を守り、場を清め、礼を正す」という「現場再建の3原則」は、シンプルでありながら非常にパワフルです。この原則を自分自身の「大人のしつけ」として捉え、日々実践することで、個人と組織の成長を促すことができるでしょう。ぜひ、あなたの職場でも、この原則を意識的に取り入れてみてください。きっと、驚くべき変化が訪れるはずです。


各種セミナーやイベントを定期的に開催しています。
詳しい情報を知りたい方は、メルマガに登録してください。

金村秀一公式メルマガ

『ブログには書けない本音トークをメルマガでお届けします!』