『戦略と戦術』は環境整備により磨かれる

金村
経営の話にはよく上がる『戦略と戦術』。この2つのサイクルを数多く回すことで、中小企業のような弱者は勝機を見出せる。潰れない、成功し続けている会社がしているシンプルなこととは。

成功し続ける会社がしている意外なこと

潰れない、成功し続ける会社をつくるために、最も重要なことがあります。

意外かもしれませんが、それは『整理と整頓』です。

戦略とは『捨てること』

もともと整理には、このような意味があります。

無駄なもの、不要なものを処分すること。

これを経営に置き換えると、やらないことを決める『戦略』と言えます。

自社の強みが生きる事業を見つけたら、他を捨ててでも経営資源を集中させます。

この『捨てる決断』の訓練を毎日、繰り返しできるのが『モノの整理』つまり『環境整備』なのです。

戦術とは『整えること』

一方、整頓には、このような意味があります。

きちんとかたづけること。また、きちんとかたづくこと。整うこと。

モノがすぐに使いやすいように、置き場所を決め、数量を決めておきます。

経営に置き換えると『戦術』と言えます。

環境整備は強い社内体質に変える『訓練の場』

これまで売れていた商品の売れ行きが鈍化したところに、

新しい商品が売れ行き良好になったので、

売れない商品を捨てて、新商品の販売を強化すると決める。

これは『戦略』です。

そして、その新商品が効率よく売れるように、どこに置くかを考える。

これが『戦術』です。

この『整える戦術』の訓練を毎日、繰り返しできるのが『モノの整理』つまり『環境整備』なのです。

環境整備が社員の感性を磨き、成長させる

このように環境整備には、経営の基本がすべて詰まっています。

整頓が身についた社員は、自分の頭で『戦術』が考えられるようになります。

整理がきちんとできる幹部社員は、『戦略』がしっかり立てられるようになります。

このような些細な社員の動きを環境整備でチェックするだけでも、未来の人事に役立ちます。

このように『環境整備』はモノを整えるだけではなく、ヒトも育て、成長過程も教えてくれます。

これが、私が14年間毎日『環境整備』を徹底的に行っている理由です。

『環境整備レポート』無料ダウンロードプレゼント

小さな会社の経営を強くする!『環境整備の整え方』
社員数の少ない小さな会社の経営を強くする環境整備の整え方を133ページにまとめたPDFレポートです。
下記のフォームにご登録するだけで、すぐにダウンロードできます。
https://will-way.net/kankyoseibi/

 

金村秀一公式メルマガ

『ブログには書けない本音トークをメルマガでお届けします!』

匿名でブログの感想を送信する

    この記事を書いた人

    金村 秀一

    100年塾塾長・社長コンサルタント

    社員数30人以下のヒト・モノ・カネの悩みを解決するための成功し続ける社長の経営塾”100年塾”を主宰。

    経営塾”100年塾”は、飲食業界に関わらず、様々な業界の社長が全国各地から参加している。経営計画書・環境整備・斜めの関係という再現性の高い道具を使って、社員がイキイキと働きながら、社長の決定をすぐに実行する、高収益体質の会社づくりをサポート、生産性が高い強い経営ができる。