環境整備の目的は、社員のココロを整え明るい会社体質をつくること!【中小企業の社長の悩み】

金村
社員教育の方法はいくつもありますが、その中でも『環境整備』は別格です。社員教育に価値を感じられない社長たちも、『環境整備』には大きな価値を感じています。その理由をまとめてみました。

環境整備とは

環境整備とは、『仕事をやりやすくする環境を整えて備えること』です。

働く社員たちが自らの手で、自分たちが働く環境を整えることができる。

その結果、モノの整理が進み、整頓が進むことで生産性が上がり、清潔が定着することで実行力が上がります。

環境整備の目的

では、そもそも、何のために、環境整備を社内に導入するのでしょうか?

実は、社内の環境を整えるためではありません。

環境整備の目的は、『働く社員たちのココロを整えること』

本来、社長は、働く社員たちのココロを整えたいと考えています。

同じ価値観で、同じ方向に向かって、進み続ける組織でありたいと強く願ってます。

社員のココロの整え方

しかし、ココロを見たことがある人は、社長をはじめ、誰もいません。

さらに、ココロとはとても不安定で、安定させることが難しいものです。

人間は五感の中の視覚から、83%情報を収集しています。

ですから、人は目の前の目に見えるものから、影響をとても受けやすいのです。

目に映るモノを整えることは、社員のココロを整えることに通じる。

このような考えのもと、50年以上、半世紀以上も前に考案されたもの、それが『環境整備』なのです。

環境整備がもたらした変化

金村の会社でも2006年1月から環境整備を実践して、成功し続けるために必要な、強い社風ができあがりました。

個人レベル、会社レベルでも以下のような成長が見られます。

個人レベルの変化

【 個人レベル 】
①礼儀正しくなる
②自分に自信がつく
③積極的になる
④感性が磨かれる
⑤仕事の能力が高まる
⑥発想力が良くなる
⑦人に優しくなれる

会社レベルの変化

【 会社レベル 】
①あらゆる無駄がなくなる
②安全性がアップする
③生産性がアップする
④スピードがアップする
⑤品質が向上する
⑥お客様満足度がアップする
⑦社員満足度がアップする

まとめ

環境整備は、社内のあらゆる無駄をなくし、社員を人材から人財に変え、組織全体の一体感が強化され、会社の成長速度が加速させます。

そして、結果として、一時的な成功や繁栄ではなく、負けない会社体質ができあがる。

そしてなによりも、環境整備はモノを明るくするだけではなく、働く人のココロもピカピカにしてくれる

働き方改革が叫ばれる今、この『働く人のココロをピカピカにしてくれる』ことこそが一番の価値とも言える。

金村秀一公式メルマガ

『ブログには書けない本音トークをメルマガでお届けします!』