経営者必見!借入金で企業価値を高める戦略的資金調達術

金村

中小企業の社長の「借金」に対するイメージはネガティブな印象が多い。でも、ビジネスにおいての借入は、実は成長のための重要なツール。今回は、多くはまだまだ「借金」に対する借入に対する考え方を180度転換し、経営戦略として活用する方法をまとめてみました。

借金は成長のための投資

借金とは「成長のための資金」です。計画的な借入は、事業拡大や競争力強化のための重要な手段となります。この資金を「お客様を増やすこと」「人材を育てること」「インフラを整えること」に投資することで、中長期的な企業価値の向上に繋げることができます。

利息は会社を守る保険料

「利息=会社を守るための保険料」という視点も重要です。個人が生命保険や火災保険に加入するように、企業も経済変動や予期せぬ事態に備える必要があります。借入金は、いわば会社の「保険金」であり、利息はその保険料と考えます。

借入能力は経営力の証

借金をする人は、「事業計画を立てられる人」でもあります。金融機関から融資を受けられるということは、あなたの会社の事業計画や返済能力が評価されたということです。これは、経営者としての能力の証明でもあります。

信用力向上で借入条件を改善

借入金利が高いと感じる場合、それは会社の信用力に課題があるサインかもしれません。以下のような取り組みで、信用力を向上させ、より有利な条件での借入を実現できる可能です。

– 財務状況の改善とキャッシュフロー管理の強化
– 貸借対照表(B/S)を重視した経営へのシフト
– 長期的な経営計画・事業計画の策定
– 現実的な資金繰り表の作成と遵守
– 継続的な黒字経営の実現

キャッシュフロー管理の重要性

「無借金経営=安全」という考えは、実は危険です。重要なのは、キャッシュフローの適切な管理です。例えば、「売上が半減しても24ヶ月は経営を続けられる」くらいの資金的余裕を持つことが、真の経営の安定につながります。

また、金融機関からの融資は、「立て直す時間を買うこと」とも言えます。経営危機や事業転換期に、この「時間」がとても重要になります。

まとめ:借入を戦略的に活用する

借入は、単なる「負債」ではありません。それは、成長のための投資であり、会社を守る保険であり、経営能力の証でもあります。適切に管理し、戦略的に活用することで、企業の持続的成長と安定経営を実現する強力なツールとなります。

このような新しい視点で自社の資金調達戦略を見直してみてください。財務の健全性を保ちつつ、成長のチャンスを逃さない、バランスの取れた経営をすることが、いつの時代にも強かに生き延びる強い経営に繋がります。


各種セミナーやイベントを定期的に開催しています。
詳しい情報を知りたい方は、ぜひメルマガにご登録ください。

 

金村秀一公式メルマガ

『ブログには書けない本音トークをメルマガでお届けします!』