-
100年塾&セミナー情報
100年塾9月生がいよいよスタートしました!【100年塾】
金村 100年塾の9月生がいよいよスタートしました。新規塾生が半数以上を締める中、参加された社長たちにはたくさんの収穫があったようです。 100年塾9月生がいよいよスタートしました! 100年塾の9月生がいよいよスタート […] -
コラム
中期計画を『逆算式』に変えるだけで会社は強くなる
金村 経営塾『100年塾』の最終講で熱海の高台で山籠り。最終講では経営計画書に入れる中期5カ年計画を作成する。これが参加した社長たちを苦しめる。なぜ、これほどまでに社長たちを苦しめるのだろうか。 『積み上げ式』中期5カ年 […] -
コラム
経営計画書が高い生産性を社内に生む
ここ2週間で大詰めを迎えていた 来期の経営計画書の原稿の作成が 無事に終了した。 毎年恒例の社長の仕事だが、 この経営計画書が完成したときから、 来期のわくわくが止まらない。 そして、 私の脳が一気に動き出していることが […] -
経営計画書
会社の方針を守れない社員を作っているのは、社長の責任
”社長がひとりで頑張る”ワンマン経営から ”社員が自然と動き出す”サイクル経営へ 『100年塾』塾長の金村秀一です。 毎年新しいことばかり 挑戦している会社は儲からない! 経営計画書を道具とする経営を はじめる前のわが […] -
経営計画書
強い組織づくりのため、何度も繰り返し循環させる
”社長がひとりで頑張る”ワンマン経営から ”社員が自然と動き出す”サイクル経営へ 『100年塾』塾長の金村秀一です。 『◯◯』の脅威的な力を知る 前回(経営計画書を作るときに知っておくべき組織のサイクル)の続きです。 […]