-
オープニングキャンペーン
もしアドラーが上司だったら by 小倉広【書評】
小倉広さんの『もしアドラーが上司だったら』を読み終えたのでご紹介。 「できていないところ」に注目せず、「できているところ」に注目する。 ”人の行動の95%は「できている」行動だ。 しかし僕たちはたった5%の「出来ていない […]
-
経営計画書
会社の方針を守れない社員を作っているのは、社長の責任
”社長がひとりで頑張る”ワンマン経営から ”社員が自然と動き出す”サイクル経営へ 『100年塾』塾長の金村秀一です。 毎年新しいことばかり 挑戦している会社は儲からない! 経営計画書を道具とする経営を はじめる前のわが […]
-
経営計画書
経営計画書を作るときに知っておくべき組織のサイクル
”社長がひとりで頑張る”ワンマン経営から ”社員が自然と動き出す”サイクル経営へ 『100年塾』塾長の金村秀一です。 組織とは昨年の行動の◯◯%以上は 繰り返しの仕事をしている事実 弊社ウィルウェイの経営計画書には、 […]
-
ヒトの経営
研修好きな社長は注意!ひとりで勉強しても成功はできない
”社長がひとりで頑張る”ワンマン経営から ”社員が自然と動き出す”サイクル経営へ 『100年塾』塾長の金村秀一です。 社長がひとりで勉強する= ◯◯的な成功しか見込めない 前回(組織の問題解決の答えは会社内にない)の続 […]
-
経営計画書
組織の問題解決の答えは会社内にはない!
”社長がひとりで頑張る”ワンマン経営から ”社員が自然と動き出す”サイクル経営へ 『100年塾』塾長の金村秀一です。 問題解決の◯◯◯は社内に ◯◯は社外にしかない 会社の業績を向上させるための ヒントは社内にあります […]