【保存版】中小企業の資金繰り改善!定期預金の賢い使い方

金村

企業経営において、資金管理は成功の要となる重要な要素です。特に、中小企業にとっては、限られた資金を最大限に活用することが経営の安定と成長につながります。今回は、定期預金の効果的な運用方法について、実践的なアドバイスをお伝えします。

定期預金の分散化戦略

定期預金を活用する際、最も重要なポイントは「分散」です。例えば、1億円の資金がある場合、これを一括で預けるのではなく、複数の定期預金に分けて運用することをお勧めします。具体的には、2500万円ずつ4本の定期預金に分けるなどの方法が効果的です。

この方法には以下のようなメリットがあります。

a) リスク分散:万が一の金融機関の破綻リスクを軽減できます。
b) 資金の流動性確保:必要に応じて一部の資金にアクセスしやすくなります。
c) 金利の最適化:満期時期をずらすことで、金利変動のリスクを分散できます。

実践のヒント:1月、4月、7月、10月と3ヶ月ごとに満期を設定し、それぞれ1年定期で運用するのも一案です。

定期預金担保貸付の賢明な活用

定期預金担保貸付は、緊急時の資金調達手段として有効ですが、その仕組みを正しく理解することが重要です。

例:1億円の定期預金を担保に2500万円の融資を受けた場合

注意点:この1億円全額が銀行に拘束され、残りの7500万円を別途借り入れることはできません。

一方、2500万円×4本に分散していれば:
– 1本を担保に出しても、残り3本は自由に使用可能
– 必要に応じて他の定期預金も担保として活用できる
– 2500万円の定期預金で5000万円~6000万円程度の借入が可能

この方法により、資金の柔軟性と借入能力を大幅に向上させることができます。

金融機関との信頼関係構築

定期預金の運用において、金融機関との良好な関係維持も重要です。以下の方法を実践することで、信頼関係を築くことができます。

– 満期時に一度普通預金に戻し、再度定期預金を行う
– この行動により、金融機関は顧客の継続的な取引意思を確認できる
– 結果として、融資や他のサービスにおいて有利な条件を引き出せる可能性が高まる

まとめ

中小企業の社長として、資金管理の細部に注意を払うことは極めて重要です。定期預金の戦略的な活用は、単なる資金の保管以上の価値をもたらします。資金の安全性を確保しつつ、必要時の流動性も維持できる分散投資の手法を取り入れることで、企業の財務基盤を強化できます。また、金融機関との良好な関係構築は、将来的な資金調達や事業拡大の際に大きな味方となります。

これらの戦略を自社の状況に合わせて適切に実施することで、より安定した経営基盤を築き、事業の持続的な成長につなげることができます。資金管理は経営の要です。常に最新の金融情報にアンテナを張り、専門家のアドバイスも積極的に取り入れながら、自社に最適な資金運用戦略を構築していきましょう。


各種セミナーやイベントを定期的に開催しています。
詳しい情報を知りたい方は、ぜひメルマガにご登録ください。

 

金村秀一公式メルマガ

『ブログには書けない本音トークをメルマガでお届けします!』