仕事ができても会社・組織の方針に従わない社員は評価するな!人材育成のコツは再現性の高さにあり。

金村
仕事ができても会社・組織の方針に従わない社員は評価してはいけません。それは一体なぜなのか。この記事にまとめてみました。

結果を出しても評価されなかったある社員。

我が社には過去に仕事ができる社員がいました。

2店舗の責任者として活躍し、予算に限りなく近い成果を残していました。

普通の会社なら、彼は会社から評価されるかもしれません。

しかし、私は、彼を評価しませんでした。

なぜなら、会社の方針を共有しない、実行しない社員だったからです。

たとえ、今、成果を出せていたとしても、それは単なる偶然かもしれません。

それほど、継続的に成果を出し続けることは難しいことです。

社員の我流に依存した時に末路。

仮に、彼が仕事ができる優秀な社員だったら、なおさら評価しません。

なぜなら、何かのきっかけで成果が出せなくなった時には、彼は『方針に従わない人』+『成果が出せない人』ということで、会社に居場所がなくなり、自ら会社を去っていく可能性が高いからです。

方針に従わずに成果を上げている場合は、結局最後にはこのような悪い結末になることが多い。

ですから、このように不安定な、たまたまの成果を評価していたのでは、会社や組織を継続的に成長させ続けることは難しくなります。

そんな彼の仕事のスタイルは、我流のスタイルで成果を出すやり方。

このやり方に依存していては、継続的な成長を見込むことはできません。

成長し続ける会社が持っている『再現性の高さ』。

ここで大切になるキーワードは、『再現性の高さ』です。

派手じゃなくていい。地味でいい。

誰にでもできることをコツコツやることで、必ず成果が上がることに焦点をあてて、継続し続けること。

これが成長し続けている会社が持っている方針であり、価値観です。

地味なことをコツコツ続けて、派手な成果をあげる。

派手なことは、コツコツ続けることはできません。

それだけのエネルギーが必要であり、また、それを持ち合わせる人材は稀だからです。

地味だからこそ、コツコツ続けられる。

会社や組織の方針をコツコツ実行できる人。

これこどが、会社の財産である『人財』なのです。

売上・業績などの成果ばかりに目が行くと、成長し続けるために必要な大切なことを見誤る時があります。

ローマは1日にして成らず。

継続的な小さな成功こそが、成長し続ける会社や組織をつくりだし、そして、夢を現実にする。

金村秀一公式メルマガ

『ブログには書けない本音トークをメルマガでお届けします!』