経営理念・志命は無くても経営できるがあると凄い力を発揮する

”社長がひとりで頑張る”ワンマン経営から
”社員が自然と動き出す”サイクル経営へ

『100年塾』塾長の金村秀一です。 


無くても経営できるが
あると凄い力を発揮するものとは?

社長が長期的なビジョンを掲げて
共有することは、
組織の業績を大きく左右します。

ランチェスターの法則によると、
ビジネスの業績の構成要因は、

精神活動における問題点が53%、
戦略における問題点が40%、
戦術における問題が7%

と言われています。

ここでいう精神活動とは、
社長の熱意・願望・向上心・利他心・
社内風土の問題など
をさします。

この53%に着手することなく、
時代の変化とともに年々変化する
戦略や戦術だけにこだわっている
社長がとても多いのが現実です。

社長として
会社の長期的なビジョンを明確にし、
言葉と文字で社員と共有することで
組織が一枚岩となり、
ビジョンの実現に向けて
大きく動き始めます。
当然、業績も伸びていきます。

ちなみに、このようなデータもあります。

◉ビジョンがある会社とない会社
 での収益差は1.76倍(黒字会社間の比較)
◉年商2.5億円以下の会社の
 47%にしかビジョンがなかった
◉年商30億円以上の会社の
 76%がビジョンを持っていた

この数字からも
長期的ビジョンを掲げる効果はありそうです。

経営の醍醐味は、
存在意義の『社会性』『収益性』
両立が可能であることです。 

ウィルウェイの創業は1995年8月。
9年ほど前までは
ビジョンや経営理念はありませんでした。

なくても事業は滞りなく活動できていて
当時は必要性を感じなかったからです。

しかし、
事業が自分一人のものではなく、
社員が徐々増え始めてきた時、

社内にブレが生じ、
社員がバラバラになり、
抑止力がないことに気づきました。

『うちの会社は何のために存在しているのか?』
という思いにかられた時期がありました。

【 会社の社会的存在理由 】
【 会社が社会から担う”役割” 】

この社会的役割を強く意識した時、
会社が大きく動きはじめました。

このような2つのことが重なり
志命と経営理念をつくりました。

ウィルウェイグループの志命は、
『日本の中小企業の
 永続率を10%にします!』

そして、経営理念は、
『関わる全ての人々を
 幸せにします。

 ー半径3メートル以内に
  大切なものは全部あるー』

となっています。

志命は、
社員とお客様が共有するためにある、
いわば外向きにもの。

経営理念は、
全社員が同じ価値観を共有するための
内向きのもの。

『志命・経営理念は
 無くても経営できるが
 あると凄い力を発揮する。

★☆★今日の仕事ができる人の心得★☆★

【 一致団結 】

一人一人違った価値観を持った

人が集まっているのだから、

求めるほうが無理。

心を1つに合わせることが

できない人が出てくることを

予定に組み込んでおくことが大切です。

行動だけ一致すればよい。

木は形が違っても、燃えれば同じ火になる。

金村秀一公式メルマガ

『ブログには書けない本音トークをメルマガでお届けします!』