ひらめきの不良在庫を増やさない
何かをはじめよう、やろうと閃く。
その時は、『今やろう!』と腰を上げるが、『そのうちに』と一旦忘れるか。
『今やろう!』と思った時に、何かきっかけとなる行動を起こすこと。
これができない人は、いつになっても何もはじめることができない。
ベストなタイミングは『今』である
『そのうちに』と考える人は、やるべきベストなタイミングがいつかくると信じ込む。
いつの日か、十分な知識、やってやろうという気力、
やり切れる体力、イケるという予感などの全てが
完璧に揃うベストなタイミングがいつかくると信じている。
人生で大切なことは、『いかに素早く一歩目を踏み出せるか』である。
『いかに多くの問題に気づけるか』である。
それを『いかに丁寧に改善し続けられるか』である。
成功を掴めるタイミングを待ち続けるのではなく、
少しずつ成功に近づくための工夫を続けた方が早く到着できる。
動きながら準備する
すぐに行動する人は、『知識は最低限でいい』と考えている。
なぜなら、実際に動く前に、わかることなんてほとんどないと知っているからだ。
だからよく失敗もする。
でも、この失敗のおかげで、順調に成功に近づいていると考えている。
僕たちの脳は、自分の行動をうまく正当化するように作られているからだ。
実践しない知識・知恵は無意味だ
小さな一歩でも、一歩踏み出すことを続けてさえいれば、
なぜこれが正しいのかという理由を脳が勝手に集めてくれる。
『実践しない知識・知恵は無意味だ』
大切なことは不安をなくすことではない。
いかに早く動き、多くの失敗を重ねることができるかである。
未来は自分の手で生み出すことができる。