その割引値引は経営方針に合っているのか?売上10%ダウンした会社の行方【1】

”社長がひとりで頑張る”ワンマン経営から
”社員が自然と動き出す”サイクル経営へ

『100年塾』塾長の金村秀一です。 

売上が10%ダウンした
会社の行方【1】

割引券やクーポン券は、
それを見ない日がないほど、
いたるところに氾濫しています。

割引券やクーポン券には、
お店や会社のことを知ってもらうという
認知向上などの目的があります。

これが、会社の戦略方針に沿った
目的と手段であれば、問題はありません。

しかし、
『ライバル会社がやっているから』
という理由だけで実施している場合は
気をつけないといけません。

目的やゴールを設定することなしに、
ライバルに合わせて動き出すことは、
『うさぎとかめ』のうさぎになる
可能性が高いためです。

ここでは、割引券やクーポン券などが
会社にどのような影響を与えるかを
マトリックス会計図を使って
解説していきます。

下の図をご覧ください。

この会社の月間の売上は600万円、
営業利益は60万円です。

この会社の売上
540万円に10%減少した時、
営業利益にどのような影響を
与えるでしょうか?

割引が会社に与える影響を知る
せっかくの機会ですので、
考える時間をとりましょう。

次回、
回答・解説をしていきますので、
営業利益がどのように変化するのか、
じっくりと考えてみてください!

会社の方針に合わせた
割引・値引が鍵を握る。

★☆★今日の仕事ができる人の心得★☆★

【 社員割引 】

やってはいけないことです。

わが社に多大な貢献をして頂いている

お客様に定価で購入して頂いているからです。

給料を高くして、

定価で購入させたほうがよい。

お客様と同じ会員等になれば良い。

金村秀一公式メルマガ

『ブログには書けない本音トークをメルマガでお届けします!』

匿名でブログの感想を送信する

    この記事を書いた人

    金村 秀一

    100年塾塾長・社長コンサルタント

    社員数30人以下のヒト・モノ・カネの悩みを解決するための成功し続ける社長の経営塾”100年塾”を主宰。

    経営塾”100年塾”は、飲食業界に関わらず、様々な業界の社長が全国各地から参加している。経営計画書・環境整備・斜めの関係という再現性の高い道具を使って、社員がイキイキと働きながら、社長の決定をすぐに実行する、高収益体質の会社づくりをサポート、生産性が高い強い経営ができる。